トピックスin高知
観光&グルメin高知
高知おでかけ旅日記

タクシーならではの観光スポット!トップ6 | 狭道も楽々旅

タクシー利用のメリット

通常の観光モデルコースや観光プランとは違った 絶景スポット巡りとして、お客様の声を参考に記事を書いております。ぜひ、高知旅行の参考になさってください!

・「車じゃないと行けない場所。」

・「徒歩や公共交通機関を利用して難しい山間部の旅。」

・「大型車や観光バスが入れない滝や観光スポット。」

・「レンタカーでナビ操作 (圏外) が出てしまう観光地。」

・「後続車がいるので映えスポットを通り過ぎてしまった。」

など、初めて訪れる田舎旅には不安がありますよね?土地勘がないし、天気や時間も心配ですよね…。

でも大丈夫です!タクシー利用で全て解決します!

お任せください

「この道は自分で運転する自信がなっかたです…」「運転手さんにお願いして良かったです…」と、タクシー観光をご利用されるお客様は仰います!

観光客で賑わう高知観光の山間部エリア。仁淀川観光や四万十川観光、足摺岬観光や室戸岬観光もお勧めしたいのですが、実はタクシーでしか行けない “狭道の奥 ”にこそ静かな名所が点在しています。「知る人ぞ知るスッポト」を観光タクシーでスマートに巡るスポットをご紹介します。

◆ 安居渓谷

仁淀川の支流 安居川周辺の景観を楽しめる安居渓谷は、砂防ダム・見返りの滝・背龍の滝・飛龍の滝など見どころを沢山楽しむことができます!特に水晶淵では、これぞ「仁淀ブルー観光」と感動する青さを体感できます!

道幅が狭い場所

GW・夏休み・紅葉など、観光シーズンにはガードマンさんが交通整理をしてくださいます。数か所、行き違いが困難な道幅がございますので、スピードを出さないようにお願いします。また、観光客が多い季節には、迂回路を設けている場合もございます。

◆ 天狗高原・四国カルスト

雄大な高原の中を散策していると、放牧されている牛達と あちこちで画像を残したくなるほどの絶景を楽しむことができます!梼原町観光でお勧めしたい「龍馬脱藩の道」「雲の上の図書館」をはじめ、愛媛県と高知県の県境を結ぶ天空の道。日本の三大カルストの景観で現実逃避も最高です。

道幅が狭い場所

標高約1,500mに整備された道路は、快適な走行が可能です!ただし、映える写真撮影をされておられる観光客や、キャンプを楽しまれる方もおりますので、安全運転をお願いします。星ふるヴィレッジさんから天狗高原・五段高原を楽しめる天空の道よりは、そこへ向かう道中が非常に狭い道がございます!梼原町経由・津野町経由・大野ケ原経由など、開通されている道は幾つかあります。特に冬季は雪や凍結の恐れがあり、通行止めも発生しますので気を付けてください。

◆ 清瀧寺

四国遍路 第35番札所 清瀧寺は、土佐市高岡町丁に所在しております。地元の住民からも厄よけ寺と知られていて、ご本尊は「厄除薬師如来」さんなります。お天気の良い日には、納経所の前から 土佐市を流れる「仁淀川」の河口や、土佐市の街並みを一望することが楽しめます。

御真言は「おん ころころ せんだり まとうぎ そわか」

道幅が狭い場所

お遍路バスツアーでも乗り換えが必要な札所になります。数か所、待機場所はございますが、行き違いは ほとんど できません!対向車が来ないことを祈りながら進んでください。とはいっても、約800mの間が極狭道になります…。

◆ UFOライン・瓶ケ森(かめがもり)

石鎚神社へとお詣りをされる参拝者に、国有林を抜ける開かれた道路が多数あり、選択が可能になります。愛媛県側からロープウェイを利用したり、高知県側からも約1,800m級の神秘な絶景ロードへ繋がります!

瓶ケ森でハイキングをされる方や登山者も、「山荘しらさ」へレンタカーで走行される方も、石鎚スカイラインから土小屋 (モンベル) さんへ向かわれる観光客も、数々の選択肢の中から「よさこい峠」へと目指します!

道幅が狭い場所

JR伊野駅 (いの町) からの案内をしますと、国道33号線沿いから石鎚山へ向かうルートもございますが、今回は 国道194号線を愛媛県西条市方面へと向かいます(そらやま街道)。ガソリンスタンドが少ないので 要注意です!旧吾北村や、にこ淵周辺で必ず燃料補給をお願します!

道の駅 木の香さんを過ぎ、寒風山トンネル手前を上がっていきます!瓶ケ森まで、ここからが約60分!行き違いが困難な道幅も多く、トンネル(隧道)もありますので慎重に運転してください。毎年11月~4月は通行止めになります。

※毎年「四国のてっぺん酸欠マラソン」が開催されておりますので、参加希望の方も、ドライヴを計画中の方も、大会の日時を確認してください!

◆ 轟の滝

落差もあり 3段の見事な滝は、日本100選に選ばれております!高知県香美市「大川上美良布神社」から約30分の場所になります。桜・新緑・紅葉と、四季を感じれる滝壺は必見です。滝壺へは徒歩で10分ほどになります。

道幅が狭い場所

所々、狭い道はありますが行き違いが困難な場所は少ないです。轟の滝茶屋さん前に駐車場が完備されておりますので、そちらへ駐車お願いします。その先はUターンが難しいほどの道幅になります!

◆ 高須(たかず)の棚田

早明浦ダムの近郊、土佐町の山奥にある米どころになります!ここ、土佐町に広がる雄大な棚田の風景は一見の価値ありです!この他にも、本山町の吉延の棚田には展望台が設置されていて、棚田を一望することができます。ぜひ、嶺北地域へ訪れてみてください!

道幅が狭い場所

山奥に近付けば近づくほど、道幅が狭くなっていきます!吉延エリアでは、軽トラックが一台通るほどの道幅があります。

♦ 吉延の棚田

山間部の道幅

高知県の森林面積は84%になるそうです!なので、高知県観光での運転には、国道・県道でも山道を走ることが非常に多いことが特徴です。信号機が少ないので、渋滞もなく快適でスムーズな移動が可能な道や、時には行き違いが困難な道路幅もございます。お客様の中には、レンタカーでの運転を諦めて、観光タクシーを利用して良かったと仰ってくれる方もいらっしゃいます!

不安も解消

そんな不安を少しでも解消できたら高知の絶景を心から楽しめますよね!

① 高知県の東から西の端まで観光プランをご覧になり、あなたにピッタリの高知旅行を見つけてください!

② 過去のblogの中から、体験したい観光も検索可能です!

 

お客様が必要とする観光案内を様々な角度からお伝えしております!高知県全域でご満足いただけるように、これからも尽力して参ります。タクシードライバーとして、なかなか順位を決めることはできませんが、高知観光を検討されておられる方々の参考になれば幸いです。お問い合わせ・タクシー予約は お気軽にご連絡ください!