スイートコーン (とうもろこし)
旬の「スイートコーン」は非常に甘みが強く、食物繊維やアミノ酸が含まれていて、子供さんからお父さんもお母さんも大好きなお野菜の一つになります!
香南市の農家 旬彩ファーム やまさき さんが手掛ける農園で収穫体験してきました!農家さんが丁寧に栽培された、とうもろこし畑でのお話です。
🌽口いっぱいに広がる驚きを「トサココ」に乗せて走ります…🌽
食べ比べ体験
保育園や幼稚園、地域で七夕まつりが開催される時期に、今だけ!ここだだけ!の食べ比べができる貴重な体験をさせて頂きました。新鮮だからこそ味わえる今旬の生スイートコーンと、農家さんとのお話を交えた贅沢な時間をご紹介します!
1. 濃厚な甘みのスイートコーン
甘み&うま味が最高でした!
出荷後の訪問でしたのでアップロード写真がありませんが、まいう~ですよ!全体に黄色が増すことで熟した甘みは濃厚になるそうです!
2. ジューシーでフルーツのようなスイートコーン
数日後に収穫予定のジューシーな “とうもろこし” を生でがぶり!一粒一粒の皮が薄く、今まで食べたとうもろこしとは全く違う食感でした。ここでしか味わえないスイーツに感動しました。
あなたは ①・② どちらがお好みですか? 園主さん (山崎) さんが、採り方から美味しいの見分け方を惜しみなく教えてくださいます。
愛情を注ぐ “とうもろこし畑” だけではなく、「ブロッコリー収穫体験」から カブ・かぼちゃなど、様々な農作物を栽培されている農家さんなんです。そんな経験豊富な山崎さんに、家庭菜園にも最適な栽培方法を教わるチャンスです!
ぜひ、高知の夏模様の青空の下で、香南市野市町で農家さん直々の収穫体験ができる特別な時間を楽しんでみませんか?
アクセス
□ 高知龍馬空港から
車で約10分
□ 高知市はりまや橋から
車で約30分
※ 高速道路をご使用の場合は、物部川のすぐ東側になりますので、高知龍馬空港ICで下車してください。
園主より
駐車場も完備されておりますので車でお越し頂けます。服装については、畑に入りますので汚れてもいいいようにお願いします。また、お持ち帰りの袋なども準備してくださいね!県内外への発送もできますので、お気軽にお問合せください!
◇ お問い合わせは、Instagram・フェイスブックのDMから承ります。
検索方法
” 旬彩ファーム やまさき ” と検索!
ところで、皆さんご存じですか?
高知の「きび」と「とうもろこし」について、、、
きび ?
地域によって呼び方は異なるようで、北海道では「とうきび」と親しまれているようですが、高知県では、とうもろこしを「きび」と呼びます。
昔から栽培される「きび」と親しまれた品種のともろこしは、残念ですが、栽培も販売も減少しているようです… 。
最後に
高知県は ニラ・ミョウガ・ショウガ・ナス・シシトウなど、多くのお野菜で生産量が日本トップなんです!高知旅行に訪れる際には、是非、高知の農家さんが栽培・出荷される新鮮な野菜を味わってみてください!
今回注目した、旬彩ファームやまさき さんのお野菜や、香南市の名物ニラは、道の駅 やす「やすらぎ市」で購入いただけます!
※ 香南市のヤ・シィーパークの海水浴場やオアシス 道の駅やす を満喫できる観光コースをご紹介します。旅の参考にして頂ければ幸いです。
観光体験コース
高知の観光タクシーへのご相談・お問い合わせはお気軽にご連絡ください。