そらやま街道
猛暑が残る高知県です。夏休みになるんでしょうか… お休みをもらって、高知の秘境で「キジ」を味わえる道の駅へお邪魔させていただきました!
遍路旅、今治(延命寺)~西条(前神寺)を参るコースでは、こちらの194号線は寒風山トンネルを抜け、何度も運転している国道になります。
道の駅 木の香 このか
宿泊や日帰り温泉も楽しめる、自然に囲まれた山間部の道の駅です!目の前の桑瀬川に癒されながら地元グルメを味わうのは格別です!
キジだし塩ラーメン
今回のプチ夏休み旅行に食べたかった「塩ラーメン・キジ肉団子入り」は、キジだしの効いたお味でペロッと完食しました!柚子こしょうの味変も楽しめます。つみれ団子も柔らくて食べやすい大きさで最高でした。
![]() |
![]() |
あめご焼き
あめごの塩焼きも身がホクホクで美味しかったです!
※雨後(あめご)とは…体に赤い斑点があり、アマゴとも呼ばれサケ科になるようです。
ソースカツ丼
高知県産 四万十豚を使用した、1日15食限定の「ソースカツ丼」もお代わりしてしまいました。
![]() |
![]() |
いやぁ~地元でしか味わえないグルメ旅は最高でした!ここ道の駅 木の香 さんは、仁淀川観光で注目を集めている「にこ淵」から車で、約25分の場所にございます!また、木の香さんからは愛媛県との県境にある「寒風山トンネル」まで、約5分です。
寒風山トンネル
愛媛県との県境の寒風山トンネル。高知県側からUFOラインへ登れるのはご存じですか?
![]() |
![]() |
こちらから以外でも、「道の駅 みかわ」や「いの町本川総合支所」・長澤ダムからもUFOラインへ登れます!
石鎚スカイラインとUFOラインの中間には、石鎚神社へ繋がる登山口「よさこい峠」があります。
道の駅の案内板を参考にしてみてください。
UFOライン
石鎚山へと続く天空の道として知られています。峯が20数キロ続く、絶景のドライブコースは大人気です!UFOが写真に写りこむかもしれませんよ…。
※ 標高1,500m付近を走る道なので、11月~4月までは通行禁止になっています!
まとめ
いかがでしたか?猛暑が続くなかで、標高1,500mで涼しい夏を体験してみませんか? 素晴らしい天空の絶景は、今後のblogで紹介したいと思います!
この他にも、日本の三大カルストと名高い「四国カルスト」への絶景ドライブもお勧めしたいと思います。須崎市~津野町・梼原町と新庄川沿いを走り、天空の道へと続きます。
当ブログをご覧になられている皆様の声援がとても励みになっております。これからも、あなたが行きたくても行けない場所や絶景の観光スッポトをお届けできればと考えています。最後までご覧頂きまして、誠にありがとうございます!