トピックスin高知
観光&グルメin高知
高知おでかけ旅日記

佐川町で試飲を体験!仁淀川観光~酒蔵へ | 牧野さん誕生地

利き酒・試飲

ききざけ(利き酒)とは、日本酒の色や香り、味などを出荷前までに飲み比べすることと知られていますが、ここ佐川町の老舗「司牡丹」さんでは、お買い求めいただく前に地酒の違いを楽しめて、お客様の好みを見つけることができる、試飲サービスを楽しむことができます!

司牡丹・酒ギャラリーほてい

産業や観光の拠点としての役目を果たす拠点として、元料亭の「ほてい」の名を受け継がれた 酒ギャラリー「ほてい」さんでは、予約なし (平日限定) で試飲を楽しめます。

※ 土曜日・日曜日などは必ずお店へご相談をお願い致します。

めちゃくちゃ詳しくガイド

今回は、声優「小野大輔」さんのファンのお客様のご依頼で、ロケハンさせて頂きました。小野大輔さんプロジュース AMAOTO を求めて、酒ギャラリーへ!

先客のお客様との試飲風景を許可をいただいてパシャリ!

試飲開始

酒好きには目のやり場が困るほどの、司牡丹の銘柄が勢ぞろいのギャラリー内で、静かに試飲が始まります!

太平洋側、日本海側でも好まれるお酒は分かれるようで、こちらのお客様は「仁淀ブルー」と大吟醸「黒金屋」を購入されたようです!次々と飲み比べを進める店主さんの目は、まるでマジックを披露されるマジシャンのようで、お客様の好みを解き明かしてくれます!流石です!

場所

佐川町観光と仁淀川観光

仁淀川流域を満喫する観光が注目を集めています!支流の「にこ淵」「安居渓谷」「中津渓谷」が定番コースになっておりますが、仁淀川の北岸と南岸を効率よく利用することで、沈下橋・日高村のオムライス街道・牧野富太郎の生誕地・青山文庫など、佐川町観光を堪能することができます!

今回の散策は、仁淀ブルー観光と佐川町の観光コースをセットで堪能することを目的の一つとしておりましたので、ドライブしてきて良かったと思います。ぜひ、ご紹介した司牡丹さんでの「試飲」も楽しんでください!

観光タクシーのメリット

高知県の絶景を楽しめる。地酒も飲みたい。煩わしいナビ操作はなし。

安全に旅行を楽しむ方法として、観光タクシーの選択が一番かも…? 今回のタクシーblogがお気に入りしていただけたら幸いです。

おすすめ観光コース

一人一車制で事業の許可をいただいている個人タクシーならではの、定番コースのご紹介です。(自由に変更は可能です。)

 

 自然たっぷりな仁淀川を楽しむプラン

 酔鯨さんで試飲を楽しむプラン

 赤岡町の高木酒造さんでも試飲が楽しめる東部観光プラン

酒蔵めぐり

高知県には19もの酒蔵ございますので、見学や試飲を希望される方は、TBMタクシーまで お気軽にお問合せください。