トピックスin高知
観光&グルメin高知
高知おでかけ旅日記

雨の日こそ特別な高知旅に!|梅雨でも楽しめる観光スポット巡り

梅雨の高知旅行

「旅行の予定日がまさかの…」と落ち込んだり、天気予報が気になり、なかなか行き先や旅行日を決めれない!なんて経験ありませんか? でも大丈夫です!雨の日だからこそ楽しめる観光スポットが高知にはたくさんあります。むしろ しっとりとした風景や静けさが特別な旅にしてくれます。

あじさいが映える季節

高知市春野町の春野高校に面した「あじさい街道」は、学生さんのモーニング通学路になっていて、しっとりとした雨音が心地よく聞こえてきます。こちらの県道36号線沿いは、高知県立春野総合運動公園や高知県立障害者スポーツセンターへもアクセスがとても便利なんです。また、あじさい神社として知られる「六條八幡宮」 へ繋がる水路沿いには 紫陽花 がみごとに咲き誇ります! (四国遍路巡礼 第34番札所 種間寺さんの近くです。)

曇り空でも、雨空でも、TBMタクシーがご案内したい 高知の色々旅スポットをご紹介します!その中で、今回は 高知市の周辺に注目してみました!

① 神秘的な鍾乳洞 「日本三大鍾乳洞」

冒険コースで洞内をガイドさんと一緒に ここにしかない冒険の旅へ……   

◆ 龍河洞

高知県香美市にあるライトアップされた「龍河洞」の写真になります。洞内にはプロジェクションマッピングも映しだされています。神秘的な日本の三大鍾乳洞は雨観光でも楽しめます!

総合 ★★★★★ 5.0 ※当社お客様の声より

日本の三大鍾乳洞として知られる「龍河洞」。1億年以上かけて、自然が作りだした鍾乳洞になります。高知県香美市に所在し、弥生時代に使用されていた土器も発見されています。この他にも魅力が盛りだくさん!ライトアップやプロジェクションマッピングでさらに、神秘的な世界に魅了されてしまいます。

 (※ 異常気象など、コース運用については龍河洞さんへお問合せください。)

[ お客様の声・口コミ ] 

・ 高低差が大変でしたけど、楽しかったです。土佐打刃物が購入できて良かったです!(千葉・一人旅)

・雨の日は増水されて迫力が増しているようで、さらに楽しめました!(徳島・女子旅)

・ ライトアップされた滝がきれいでした!次回は、冒険コースをチャレンジしたいです。(北海道・温泉旅行)

・夏は涼しいですね 。案内板があって凄く楽しめました。(高知 四万十市・夫婦)

・冒険コースはガイドさんが写真も撮ってくれて、楽しいお話もしてくれて最高でした!運転手さんも体験してみて~(埼玉・幼馴染旅)

・コウモリの繁殖期にはプロジェクションマッピングはお休みとSNSでお知らせがありました!生態系を守る素晴らしい取り組みですね。(北海道・塾講師)

[ アクセス ]

車で移動した場合

■ JR高知駅からは約45分

■ 高知龍馬空港からは約20分

■ JR土佐山田駅からは約10分

 

② 四国で一番!高知の図書館

広々とした空間で、ゆったりと寛ぎ癒される読書の旅へ……

◆ オーテピア高知図書館

高知県高知市に所在する、高知県と高知市の共同で県立された高知の図書館です!中国・四国地方では、最大級ともいわれる「オーテピア高知図書館」の外観の写真になります。プラネタリウムでは、大人から子供まで楽しめます。剥製のひょう「はち」に会いに来られる方も多いです。

総合 ★★★★★ 5.0 ※当社お客様の声より

図書館・点字図書館・科学館との合築複合施設になっていて、高知県と高知市の共同でできた新しい図書館になります。大人から子供まで楽しめることが魅力です!プラネタリウムや遊具のような実験を体験できるコーナーもあり、一日中施設を楽しむことができます。

[ お客様の声・口コミ

・ プラネタリウムが綺麗で良かったです。きっずルームで夢中になる子供たちを観て、私達も楽しめました。(東京・親子)

・絵本「ヒョウのハチ」を読んで、どうしてもハチに会いたくて高知旅行に来ました。(関東・女性)

・ 開放的でとてもきれいな図書館ですね。学生さんが勉強されている姿が印象的です!(愛知・夫婦)

・テレビで紹介されていたので、大阪から新幹線で来ました。素晴らしい図書館ですね!(大阪・講師)

[ アクセス ]

車で移動した場合

■ JR高知駅からは約5分

■ 高知龍馬空港からは約30分

③ 幕末を駆け抜けた 龍馬に接近

太平洋を眺めながら、四国山地を脱藩した龍馬の想いへタイムスリップ……

◆ 高知県立坂本龍馬記念館

桂浜公園と隣接した高知県立坂本龍馬記念館は、ガラス張りの建物が特徴的な本館と 平成30年に新設された新館と、2つの建物が併設されています。館内は幾つかのコンセプトで区切られています。龍馬が書いた手紙を中心に、歴史的資料の展示を通して、龍馬の生涯や人となりを紹介し、幕末の緊張感を感じられる 常設展示室は必見です!また、年に6回 企画展示も開催されています。

総合 ★★★★★ 5.0 ※当社お客様の声より

桂浜公園と隣接した高知県立坂本龍馬記念館は、ガラス張りの建物が特徴的な本館と 平成30年に新設された新館と、2つの建物が併設されています。館内は幾つかのコンセプトで区切られています。龍馬が書いた手紙を中心に、歴史的資料の展示を通して、龍馬の生涯や人となりを紹介し、幕末の緊張感を感じられる 常設展示室は必見です!また、年に6回 企画展示も開催されています。

[ お客様の声・口コミ

・ 展望デッキから眺める水平線がとても綺麗で最高でした!(東京・夫婦)

・あらためて龍馬が好きになりました!またゆっくり高知で観光タクシーを利用したいです。その際は龍馬のゆかりの地、八畳岩や梼原町観光へ連れて行ってください。(大阪・研修会)

・ 長宗我部元親のファンです!記念館と併せて、浦戸城と桂浜にまた来ます。(高知・ウエブデザイナー社員)

・大雨を気にすることなく龍馬さんに夢中になりました。企画展示もいいですね。(鹿児島・公務員)

[ アクセス ]

車で移動した場合

■ JR高知駅からは約30分

■ 高知龍馬空港からは約25分

 

雨の日ならではの楽しみ方

ご紹介させていただいた施設の他にも 美術館・水族館・体験施設など、思いで作りも最高です!また、温泉で高知の湯を満喫した後には、ショッピング・お土産やグルメ巡りなど、雨の日でも、屋内施設を活用することで、充実した高知観光を楽しむことができます。雨天時には これらの施設を訪れて、特別な旅をしてみてはいかがでしょうか?

そこには、この季節を彩る「紫陽花」「花菖蒲」「百合」「タチアオイ」など、涼しげな色合いと花びらで、高知旅行のおもてなしに華を咲かせてくれますよ!

高知の雨の特徴

ご存じの通り、高知県は太平洋と面していて、四国山地にも挟まれているため、日本でも降水量が多い県と知られています。特に夏季には、短時間で強い雨が降ることもあり、叩きつける雨 との表現よりは「下から降る 大雨」が特徴になります!なので、雨風が強い場合には、安全な移動をお願いいたします。

タクシーチャーター

雨もお荷物も時間も気にせず、日帰りで楽しめることができる タクシー観光旅! ホテル・駅・空港 へのタクシー予約が可能です!ぜひ、以下の観光プランを参考にしていただき、高知の旅を思う存分楽しんでいただきたいと思います!

▶ 車両の紹介

高知県観光プラン

▶  高知県東部の観光コース (参考プラン)

▶  高知県西部の観光コース (参考プラン)

▶  高知県中部の観光コース (参考プラン)